株式会社ニーリー公式note

月極駐車場のオンライン契約サービス「Park Direct」を運営する、モビリティSaaSのリーディングカンパニー株式会社ニーリーのnote公式ページです。社員からの発信やお知らせなど、さまざまなコンテンツを発信していきます!

株式会社ニーリー公式note

月極駐車場のオンライン契約サービス「Park Direct」を運営する、モビリティSaaSのリーディングカンパニー株式会社ニーリーのnote公式ページです。社員からの発信やお知らせなど、さまざまなコンテンツを発信していきます!

リンク

マガジン

  • 入社エントリ

    新しくニーリーに入社したメンバーの入社エントリ記事です!

  • Nealle HR Team

    ニーリーの人事、コーポレート関連の記事です!働き方や制度、カルチャーに関する記事を発信します!

求人

  • 求人の画像

    B01_カスタマーサクセス_インバウンドSME

    正社員
  • 求人の画像

    B02_カスタマーサクセス_アウトバウンドSME

    正社員
  • 求人の画像

    B03_カスタマーサクセス_アウトバウンドCSR

    契約社員

最近の記事

  • 固定された記事

これを読めばわかる!~ニーリーってどんな会社?Park Directってどんなサービス?~

こんにちは!広報の佐藤です! このnoteでは、ニーリーで働くことに興味をもっていただき、このnoteにたどり着いてくださった方に、まずはこれだけ読んで欲しい!というおすすめ記事をまとめています。 1.Park Direct事業やミッションが分かる! ニーリーの主力事業であるPark Directの事業内容や私たちが「社会の解像度を上げる」というミッションのもとに何を目指しているかが分かるnoteです! こちらは「NEXT SaaS Media Primary」の早船さ

    • 企業にとことん向き合うバーティカルSaaSでのセールス~銀行法人営業とベンチャーCSを経てたどり着いたニーリーでの挑戦~

      はじめまして!ニーリーのエンタープライズセールスグループに所属している小林 安珠(こばやし あんじゅ)と申します。 私は大手銀行での法人営業や本部での審査業務、リーガルテックベンチャーでのカスタマーサクセスとフィールドセールスを経て、2024年にニーリーに入社しました。 まだ入社して長くはないですが、私のこれまでの経歴やニーリーへ入社を決めた理由などをお伝えできたらと思います。 大手銀行を経てベンチャーへ 新卒で大手銀行に入社し、支店での窓口業務や法人営業を経験したのち

      • 「プロダクトヒストリーカンファレンス2024」~ニーリー初の大型テックイベント登壇レポート~

        初めまして!ニーリーで開発組織の採用を担当している、菅野真(かんのまこと)と申します。2023年12月にニーリーにJoinし、約1年が経ちました。 先日、ニーリーが初めて大型のテックカンファレンスに登壇しましたので、僕自身も初めての執筆となりますが、登壇レポートを書かせていただきます! イベント登壇のきっかけ 今回、登壇したのは、YOUTRUSTさん主催の「プロダクトヒストリーカンファレンス2024」です。 ニーリーをもっと知ってほしいという思い もともと、ニーリーに

        • 事業の成長を支える“総合格闘技”な開発~ニーリーとサクセスエンジニアの魅力~

          はじめまして、2024年8月に入社した増田 洸(ますた ひかる)と申します。 現在はサクセスエンジニアリングチームで開発を担当しています。 サクセスエンジニアリングチームについてはこちらの記事をご覧ください。 今回は入社エントリを通じてニーリーの魅力を少しでもお伝えできればと思います。 自己紹介・経歴 大学卒業後、大手ISPのWebメール開発・運用チームのエンジニアとしてキャリアをスタートし、2年目からはチームリーダーとして、開発プロセスの整備や売り上げを上げるための施策

        • 固定された記事

        これを読めばわかる!~ニーリーってどんな会社?Park Directってどんなサービス?~

        マガジン

        • 入社エントリ
          40本
        • Nealle HR Team
          8本
        • Nealle Engineer Team
          39本
        • 仕事紹介
          26本
        • メンバー紹介
          20本
        • 特集記事
          9本

        記事

          事業成長を考え抜けるコーポレートエンジニアに挑戦~技術だけでなく、事業戦略と紐づけて課題を解決する~

          株式会社ニーリーでコーポレートエンジニアをしている小島拓也(こじまたくや)です。ニーリーではいわゆる”情シス”的な役割のポジションを”コーポレートエンジニア”と呼んでいます。そのネーミングには、会社目線・経営視点(≒コーポレート)での優先度で課題を捉えて施策を選定・推進していくという意味が込められています。 ニーリーのコーポレートエンジニアリンググループの2人目のメンバーとして入社をしました。これまでのSIerや社内SE、コーポレートエンジニアの立ち上げの経験を活かして社内

          事業成長を考え抜けるコーポレートエンジニアに挑戦~技術だけでなく、事業戦略と紐づけて課題を解決する~

          『技術』と『事業』の関係性を追求してきた私が、ニーリーを選んだ決め手とは~技術の幅広さと柔軟性を武器に、複雑なドメインに挑む面白さ~

          はじめまして。2024年7月にソフトウェアエンジニアとして入社いたしました五十嵐 港(いがらし みなと)と申します。 今回は、私がニーリーを選んだ理由、現在の業務内容、そしてニーリーで働く魅力についてお話しさせていただきます! これまでの経歴接客への情熱 最初のキャリアは飲食業で、19歳から店舗責任者をしていました。お客様との会話や店舗運営が毎日の楽しみで、本当に天職だと思えるくらい最高の仕事でしたね! でも面白いもので、いわゆる接客とは別の、店舗運営のための事務作業でV

          『技術』と『事業』の関係性を追求してきた私が、ニーリーを選んだ決め手とは~技術の幅広さと柔軟性を武器に、複雑なドメインに挑む面白さ~

          スタートアップCHROの履歴書#1 〜今までのキャリアとニーリー入社まで〜

          こんにちは。ニーリーCHRO髙橋です。 私は2019年10月に当時19番目の社員として入社しました。そこから3年で色々な困難にぶつかりながらも、従業員数は約200名規模まで拡大し、直近シリーズBでの大型の資金調達の実施や、急成長中のSaaSとして取り上げていただくなど、注目いただく機会も増えてきました。 このnoteを書き始めようと思ったのは、「CHRO」というタイトルを目にする機会が増えた一方で、スタートアップCHROは具体的にどんなことを期待される役割なのか、実際どん

          スタートアップCHROの履歴書#1 〜今までのキャリアとニーリー入社まで〜

          ニーリー初!の内定式を開催しました!~25新卒内定式レポート~

          先日10月16日に、新卒2期生である25新卒の内定式を行いました! 実はニーリーで内定式を行うのは今回が初めてだったので、内定者はもちろん社内メンバーにとっても思い出深い内定式となりました。 人事戦略本部新卒担当の黒坂から、当日の様子を写真と一緒に紹介させてください。 現在就活中の25・26新卒の方はもちろん、27新卒の皆さんもぜひニーリーの雰囲気を感じていただけたら幸いです! 内定式のテーマ 内定式を開催するにあたって、ニーリーらしい内定式というのはどのような内定式だろ

          ニーリー初!の内定式を開催しました!~25新卒内定式レポート~

          開発・CS・営業を経験した自分がニーリーのPdMで挑戦する「重心」とは〜多様なオペレーションをプロダクト開発に落とし込む〜

          はじめまして、Park Direct(パークダイレクト)のPdMとして入社した中山昴(なかやますばる)です。 新卒でシステムエンジニア職として入社し、設計や開発、PM、そして営業、CSなど幅広い仕事を経験してきました。これまでの経験を活かし、ニーリーではPdMにチャレンジしています。複雑なオペレーションをプロダクト開発や機能に落とし込み、顧客の体験価値を上げるこの仕事に、大きなやりがいを感じています。 今回はこれまでの経歴やニーリーに入社した理由、PdMとしてニーリーで今

          開発・CS・営業を経験した自分がニーリーのPdMで挑戦する「重心」とは〜多様なオペレーションをプロダクト開発に落とし込む〜

          頼れる存在「アクティブサクセス」とは。仕事がダイレクトにサービスに反映されるやりがい~アクティブサクセスGメンバー対談~

          ニーリーならではのユニークなグループ「アクティブサクセス」とはその名の通り、能動的にクライアント(不動産管理会社様)をサクセスへと導くポジションです。クライアントのお困りごとをすくいあげ、それを自分たちで解決することはもちろんのこと、各チームと連携したりプロダクトに反映させたりすることで、Park Direct(パークダイレクト)の成長にも貢献しています。 他のSaaS企業では見かけないポジション名ですが、一体どのようなミッションを担い、日々どのように仕事に取り組んでいるの

          頼れる存在「アクティブサクセス」とは。仕事がダイレクトにサービスに反映されるやりがい~アクティブサクセスGメンバー対談~

          発足!事業成長のスピードを支えるプラットフォームチーム 〜プラットフォーム開発チームの紹介~

          プラットフォーム開発G・プラットフォーム開発チームの松村です。趣味はゲームとカメラ旅行です。最近買うか長年悩んでいたゲーミングPCを買いました。 さて、「プラットフォーム開発チームの」という自己紹介をしたわけですが、一体何をするチームなのかをnoteで紹介していきたいと思います。プラットフォーム開発チームは僕が入社した2024年の4月から新しく活動を開始しました。僕の入社エントリでも軽く紹介しましたが、プロダクトが急成長しているニーリーならではのミッションを持ったチームだな

          発足!事業成長のスピードを支えるプラットフォームチーム 〜プラットフォーム開発チームの紹介~

          “がっつりクライアントフェイス”こそニーリーのPdMの面白さ―プロダクト開発だけではない、チャレンジングな環境とは

          はじめまして。2024年4月にニーリーへ入社した、寺田裕也(てらだゆうや)と申します。私は営業としてキャリアをスタートさせたのち、プロダクトマネージャー(PdM)にキャリアチェンジしました。ニーリーではプロダクト統括本部ビジネスディベロップメント本部のPdM兼ビジネス統括本部 Enterprise事業本部 EnterpriseAccountManagementGに所属しています。 今回は私がニーリーへの転職を決めたポイントや、ニーリーでプロダクトマネジメントをする醍醐味など

          “がっつりクライアントフェイス”こそニーリーのPdMの面白さ―プロダクト開発だけではない、チャレンジングな環境とは

          25歳最年少GMが語る「ニーリーの事業企画は“血液”である」の意味とは

          Enterprise・BizDev企画グループでマネージャーをしている、永野智大(ながのともはる)です。私は2019年の3月からインターンとしてニーリーで働いたのち、新卒でSansan株式会社に入社しました。 その後2022年5月に再度ニーリーに入社し、現在はマネージャーとしてエンタープライズ企業の開拓や新規事業の拡大に取り組んでいます。 今回のnoteでは、私が事業企画の道へ進もうと思った背景や、ニーリーにおける役割などについてお話できればと思っています! キャリアの

          25歳最年少GMが語る「ニーリーの事業企画は“血液”である」の意味とは

          Keyrock Capital Managementによる国内初のフォローオン投資 総額45.7億円のシリーズBラウンドの裏側を振り返る

          月極駐車場管理SaaS「Park Direct(パークダイレクト)」(https://www.park-direct.jp)を提供するニーリーのシリーズBラウンドにおいて、Keyrock Capital Managementは国内初となるフォローオン投資を実施しました。コーポレート統括本部 ファイナンス部長の萱原正崇と、Keyrock Capital Management シニアアドバイザーであり、ニーリー社外取締役でもある内河俊輔氏の対談を実施。出資の背景や、昨今の資本市場

          Keyrock Capital Managementによる国内初のフォローオン投資 総額45.7億円のシリーズBラウンドの裏側を振り返る

          ニーリーの強みと将来性とは。シリーズBラウンドでフォローオン出資した投資家と語る

          月極駐車場オンライン契約サービスのリーディングカンパニーとして、モビリティSaaS「Park Direct(パークダイレクト:https://www.park-direct.jp/)」を運営するニーリーは、今回のシリーズBラウンドで、SBIインベストメント様、Spiral Capital様からご出資をいただきました。両社にはシリーズAラウンドからご出資いただいており、今回のシリーズBにおいてフォローオン出資をいただいています。そこで今回は、SBIインベストメント山崎様、Spi

          ニーリーの強みと将来性とは。シリーズBラウンドでフォローオン出資した投資家と語る

          【FY2024下期】半期に一度の「ニーリー全社キックオフミーティング」レポートVol.3

          ニーリーでは普段、リモートワークとオフィス出社が自由に選べるハイブリッドなワークスタイルをとっています。普段直接顔を合わせないメンバーも多いため、半期に一度オフラインで集まる社内イベント『全社キックオフミーティング』を実施しています。 7月の上期開催に続き、より大規模になった2024年下期全社キックオフミーティングの様子を写真と共にレポートします! ニーリー全社キックオフミーティングとは前回の記事を読んで、既に知ってるよ~という方は読み飛ばしてください! ----- 半期

          【FY2024下期】半期に一度の「ニーリー全社キックオフミーティング」レポートVol.3